日野自動車とヤマト運輸が小型EVトラックの実証実験を開始

最近では、海外ではEVの普及が急速に進んでいます。
国内ででも各メーカーがEVを発売すると発表が増えて来ていますね。


そしてEVが普及していくのに重要になっていくのが物流などで使われつトラックやバスなどの大型のEVです。
大型トラックはサイズが大きいため今開発しているEVでは問題点が多く普及が難しくなっています。


トラックやバスのEV化が進まない理由に、一般的な自動車は個人が使用して様々な目的で使用されます。
そのため、本人が認めれば利用価値が生まれます。


一方トラックなどの大型のものは個人ではなかなか所有できません。
主に企業が所有して社員などに貸し出されます。
そのため、トラックEVの開発や導入するのにはコストがよく企業が使いやすい形になるまで利用は進まくなってしまいます。


他にもバッテリーの問題です。
現在売っているEVの走行距離は伸びてきていますが、ガソリン車と比べるとまだまだものたりないものになっています。
そして、トラックになってしまうとサイズや重量と大きく荷物を運ぶためのものなのにバッテリーのほうが重くなってしまいます。


また、充電方法にも改善が必要で急速充電にしても時間が早いとは言えません。
そのため、トラックなどのEVの普及が遅れています。

小型EVトラックの実証実験

日野自動車とヤマト運輸が小型EVトラックの実証実験を開始しました。


上記の問題などもあり完全では無いですが問題点を見つけるための実験です。


今回の実証実験で、脱炭素に向けた有効性や集配業務の効率性や作業負荷の低減効果も確かめるみたいです。
ヤマト運輸は実験の結果をもとに今後のEVトラック導入を検討する見込みです。


このよなトラックEVが普及すれば温室効果ガスの問題だけではなく物流で利用する人たちも使いやすい形なもになっていくのだと思います。